よもぎ茶を毎日飲んでいます。
体を巡る血の道に効くからです。
以前は生のよもぎから自分で作っていたのですが、良いよもぎが手に入らなくなってしまいました。
そこで、「よもぎ茶はどこに売ってるのだろう?お茶屋さん?いや待てよ、よもぎは野菜?」などなど「はてな」からの出発です。
その後いろいろ調べたり問い合わせたりしながら、九州産の良質なよもぎ茶にめぐりあえました。
よもぎ茶は主に薬草店で売っています。直接店舗で買う以外にオンラインショップでの購入も可能です。
よもぎ茶をお探しの方へ、よもぎ茶の効能・栄養そして私が日ごろ戴いている九州産よもぎ茶の購入先をご紹介します。
よく知られているよもぎ茶の効能
よもぎ茶をお探しの方は、よもぎ茶の効能をご存知だと思います。
洋の東西を問わず、よもぎはハーブの王様。
昔から経験的に知られている効能、科学的に証明されている効能、明らかになりつつある効能がネットの中にもあふれていますよね。
よいものはよい
私は、がん宣告を受けて闘病生活に入ったとき、時間だけはたっぷりありましたので、さまざまな情報を集めました。
また、家族や友人たちが「がんに効くから」と、お茶だけでも「サルノコシカケ」・「スギナ」・「ドクダミ」そしてこの「ヨモギ」をのませてくれました。
もちろん、何にどれくらい効き目があるのかわかりませんし証明もできません。お茶以外の食べ物にしてもサプリメントにしても同様です。
しかし、長い食養生を続けてきて、昔から今に伝わっている伝統食には全て何らかの健康効果があると思っています。
血の道とよもぎ
よもぎの止血効果は、昭和の子どもにとってはイロハのイです。
私は擦り傷、生傷のたえない子どもでしたが、そこそこのケガでそこそこの出血なら、道端のよもぎを噛んで、傷口に当てて治していました。
遊んでいるときに誰かがけがをしたら、まずよもぎ(もち草)を探すのです。
泣きじゃくってよもぎが噛めないときは、みんなで代わりによもぎを噛んであげるという、このご時世なら有り得ない子どもルールもありました。
よもぎの止血作用は、よもぎにたくさん含まれているビタミンKそしてタンニンの働きだそうです(「止血作用を持つ植物由来物質」より)。理由は知らなくても効き目は知っていたのですね。
祖母はよもぎを「血の道」に良いと言っていました。大人の世界では、女性特有の冷えや生理不順によもぎを煎じたよもぎ茶が薬だったからです。
今日ではよもぎの浄血・造血作用としてよく知られています。
薬草としてのよもぎ
「熊本大学薬学部 薬草園 植物データベース」に、よもぎの薬効・用途としてくわしい説明がありましたので、引用させていただきます。
・民間薬として各地で用いられ,切り傷の出血,虫刺されなどに生の葉の汁を塗る.
・冷え,腰痛,痔には浴湯料とする.
・全草は腹痛,貧血,下痢,便秘,神経痛,リウマチ,腰痛,食あたりなどに煎服する.
・若葉の青汁は高血圧,動悸,息切れに良い.
・漢方では葉を温補,止血作用を目的として腹部の冷痛,鼻血,吐血,下血等に用いる.
・特に婦人科系の止血薬や安胎薬として知られる.
・漢方処方では,芎帰膠艾湯などに配合される.
・葉の裏の毛はモグサの原料として知られる.
・葉は草餅の材料をはじめ食用になる.
こうして並べてみると、改めてよもぎの生命力の力強さを感じます。
よもぎが強い抗酸化作用をもっているからでしょう。
やっぱり、昔からよいものはよい。
[参考:ヨモギの抗酸化作用についての研究]
よもぎの栄養が詰まったよもぎ茶
生のよもぎ100gに含まれる成分・栄養素は次のとおりです。
成分名 | 値 | 単位 |
廃棄率 | 0 | % |
エネルギー | 177 | kcal |
水分 | 83.6 | g |
たんぱく質 | 5.2 | g |
脂質 | 0.3 | g |
炭水化物 | 8.7 | g |
食物繊維 | 7.8 | g |
灰分 | 2.2 | g |
ナトリウム | 10 | mg |
カリウム | 890 | mg |
カルシウム | 180 | mg |
マグネシウム | 29 | mg |
リン | 100 | mg |
鉄 | 4.3 | mg |
亜鉛 | 0.6 | mg |
銅 | 0.29 | mg |
マンガン | 0.84 | mg |
ビタミンA(βカロテン) | 5300 | μg |
ビタミンE(αトコフェロール) | 3.2 | mg |
ビタミンE(βトコフェロール) | 0.1 | mg |
ビタミンE(γトコフェロール) | 0.5 | mg |
ビタミンK | 340 | μg |
ビタミンB1 | 0.19 | mg |
ビタミンB2 | 0.34 | mg |
ナイアシン | 2.4 | mg |
ビタミンB6 | 0.08 | mg |
葉酸 | 190 | μg |
パントテン酸 | 0.55 | mg |
ビタミンC | 35 | mg |
日本中どこにでも生えている生命力の強いよもぎ。各種ビタミン・食物繊維の豊富さが目を引きます。
どんな環境でも生きていける、さまざまな栄養がたくわえられているのですね。
よもぎ茶は、このようなよもぎの栄養を簡単に取り入れることができます。
生では食べづらいよもぎは、茹でたりすりつぶしたりしてよもぎ餅(草餅)にするなど、ひと手間かかりますが、よもぎ茶なら煎じるだけです。
また、よもぎは野草ですので、クロロフィル(葉緑素)という天然色素も豊富です。あの濃い緑色の正体ですね。
クロロフィルは、光エネルギーを吸収して光合成をすすめるパワフルな物質です。緑の血液とも呼ばれています。
よもぎのクロロフィルが健康増進に役立つといわれているのも納得がいきますね。
九州産のよもぎ茶はどこに売ってるの?
よもぎ茶はどこに売ってるの?という疑問を出発点に、まず探したのは直接買いに行ける販売店です。
残念ながら、遠出をしなければならないお店ばかりでしたので、方針を変えました。
大事にしたのは、距離よりも「どこで誰がつくっているのか」ということです。とくによもぎの採取地を重視しました。
以前、九州山地の温泉で、実に美味しいよもぎの天ぷらを戴いたことがあります。
人が入らない山奥まで摘みに行くとおっしゃっていた女将さんの言葉が印象的でした。
温泉自体がすでに山奥で、山すそに群生している野草はどれも美しいのに、女将さんによれば「人や車が通るから汚くて食べられない」と。
あのときの女将さんの言葉がよもぎ茶選びの基本になりました。
宮崎県産のよもぎ茶
宮崎県産のよもぎ茶を売っている販売店をご紹介します。
「山下薬草店」さんです。
霧島連山のふもとで、薬草の仕入れから加工・販売まで一貫生産の薬草店。
よもぎの採取地はもちろん霧島、さらに加工用の水も霧島の水です。
しかも山下薬草店さんの経営理念がすばらしい(経営理念重視です)。
山下薬草店のよもぎは自社オンラインショップから購入することができます。
よもぎ茶を購入する際、気をつけておきたいのは在庫です。
よもぎの収穫時期は春から秋ですので、どの販売店でも在庫切れになることは珍しくありません。
山下薬草店は、薬草店の強みで随時追加生産されています。売り切れている場合でも予約登録しておけば安心です。
ただ、よもぎは人気商品ですので入荷メールが届いたあと、のんびりしているとすぐに売り切れてしまいます。お気を付けください。
鹿児島県産のよもぎ茶
次に鹿児島県産のよもぎ茶を売っている販売所をご紹介します。
こちらも霧島連山の裾野にある伊佐市さつま町の「野草薬草館」です。
運営は株式会社「やさしいまち」となっていますが、公的な会社ですね。
曽木の滝という名所の中にあります。伊佐市・さつま町の地域振興の一環として作られた施設です。
野草薬草の自生地として知られる町に「伊佐薬草の杜」という植栽地をもうけて、健康づくりに役立ててもらおうという取り組みだそうです。
「野草薬草館」では、育てた野草の紹介・販売が行われています。
湧水の町としても知られる霧島の裾野一帯。なかでも伊佐市は県内随一の米どころ、酒どころです。
伊佐のお米については別記事でご紹介しています。
【関連記事:備蓄用の玄米に九州産を選ぶ理由は?こだわりの玄米3選もご紹介!】
この自然豊かな土地に自生する野草を、曾木の滝の敷地内で育て、その美しく豊かな水で加工する、そんなよもぎ茶を買わないわけにはいきません。
2020年にオープンしたオンラインショップで購入しました。
熊本県産のよもぎ茶
熊本県産のよもぎ茶を売っている販売店をご紹介します。
こちらは阿蘇市一の宮町にある「阿蘇薬草園」という自社の圃場を構える大きな薬草店です。熊本の震災を乗り越えてさまざまな活動に取り組んでおられます。
また、楽天市場にも限定出店されており、よもぎの粉末パウダ―を購入することができます。
よもぎ茶を続けてみませんか
よもぎ茶を毎日の習慣にして、気がととのうようになりました。
驚くほどの効能が期待されるよもぎを、お茶にして飲むという安心感・独特のよもぎの香りがそうさせるのかもしれませんね。
九州産よもぎ茶のおすすめの販売店は次のとおりです。
・宮崎県産よもぎ茶「山下薬草店」
・鹿児島県産よもぎ茶「野草薬草館」
・熊本県産よもぎ茶「阿蘇薬草園」
1杯のよもぎ茶を、日々の習慣になさってはいかがでしょう。