備蓄におすすめの麺

阿蘇産のそば粉で打った蕎麦を出す蕎麦屋があります!お取り寄せできる阿蘇産蕎麦もご紹介

こんにちは。ジャックです!

阿蘇のおいしい蕎麦屋さんを探し回った時期があります。九州産の蕎麦がたべたかったからです。

阿蘇は九州有数の蕎麦の産地ですが、地元産のそば粉だけを使って蕎麦を打っている蕎麦屋さんにはなかなか巡り合えませんでした。

そば粉をブレンドして味を工夫している名店は多く、日本の北から南まで蕎麦のレベルは高いですよね。とくに東日本の蕎麦の美味しさは、広く知られています。

九州人の私は、「地元阿蘇のそば粉で蕎麦を打つ阿蘇の蕎麦屋」さんに会いたいと思いました。巡り合った阿蘇の蕎麦屋さんの中で、タイプの違う蕎麦屋3店をご紹介します。

阿蘇産のそば粉を使った、お取り寄せできる半生蕎麦や乾麺もご紹介します。どうぞ備蓄にお役立てください。

阿蘇の冷涼な高地に広がるそば畑

阿蘇に蕎麦屋は何軒あるでしょう。石を投げれば…といいますが、蕎麦屋さんとパン屋さんは多いです。

しかも蕎麦屋もパン屋も名店ぞろい!

理由は、もちろん観光地ということもありますが、阿蘇山の伏流水です。清らかで豊かな水を求めて開業するお店が多いからでしょう。

そして、阿蘇の蕎麦屋さんにとってもう一つの魅力が、蕎麦の産地であることです。

美味しい蕎麦の産地の条件

阿蘇は、美味しい蕎麦の産地に共通する地理的・気候的特徴を満たした土地です。

蕎麦はかつて救荒作物(一般の作物が凶作のとき、代用として食するために栽培する作物で天候異変に強く荒地でも育成可能なもの)でした。サツマイモも同様です。

【関連記事:究極の食料備蓄は?家庭菜園で無農薬・無肥料のサツマイモをつくることです

蕎麦もサツマイモも痩せた土地でも育てやすい作物ですが、美味しいそばの産地には条件があります。

「霧下そば」という言葉がありますね。美味しい蕎麦イコール「霧下そば」といえるでしょう。

蕎麦のパッケージや蕎麦屋の名前にも見かけます。といっても、特定の地名や商標名ではありません。

「霧下そば」について、「コトバンク」から引用しますね。

秋そばの実る8月下旬〜10月中旬頃、昼夜の寒暖差が大きくなり、朝霧が発生しやすい山裾の高原地帯(霧下地帯)で栽培されるそば。そばは冷涼な気候を好む一方霜に弱いが、霜の発生しやすい自然条件を霧が緩和し、良質なそばができるとされる。長野の戸隠、新潟の妙高のものなどが名高い。

コトバンク

雄大な阿蘇山麓に広がる蕎麦畑は、「朝霧が発生しやすい山裾の高原地帯」です。しかも湿気を嫌う蕎麦にとって格好の土壌である、水はけのよい火山灰地。

富士山の火山灰が積もった関東ローム層でも蕎麦が栽培されました。江戸っ子と蕎麦は落語でもおなじみですね。

阿蘇産の蕎麦が美味しくないはずはありません。阿蘇の蕎麦屋さんで美味しくないと感じる蕎麦に遭遇したら、それはきっと蕎麦つゆの好みの違いだと思います。

希少な阿蘇産そば粉にこだわる蕎麦屋3選

阿蘇の蕎麦の産地といえば、久木野(南阿蘇村)や波野(阿蘇市)です。そして、小国(阿蘇郡小国町・南小国町)にも、そば街道をはじめ個性豊かな蕎麦屋が軒を連ねています。

阿蘇産のそば粉を使った蕎麦屋さんの中で、タイプの異なる蕎麦屋さんを3店、ご紹介します。

「手打ちそば 駿(しゅん)」は蕎麦がおいしい蕎麦屋

阿蘇の蕎麦屋巡りをしてたどり着いたのが、こちらの蕎麦屋「駿(しゅん)」さんです。個人的にはナンバーワンの蕎麦屋。

黒川温泉への通り道にあります。平成13年(2001)開業以来、店主が腕一本で打ち続けた極上の蕎麦です。

創業したてのころ、たまたま通りかかり、蕎麦を戴いたことがあります。現在の場所より黒川温泉に近くとても小さな店構えでしたが、その蕎麦の味はひときわ印象に残りました。

惜しむらくは、蕎麦つゆが私たちにはからかったこと。こんなに蕎麦は美味しいのになあと、そのアンバランスをもったいないと思ったものです。

今にして思えば、「駿(しゅん)」のご主人が、蕎麦屋を始めたばかりのころ。試行錯誤の毎日だったのでしょう。

次の出会いは、現在の場所に移転してからです。阿蘇のそば粉で打ち、冷水でキリリとしめた細く美しい蕎麦は、健在でした。

蕎麦つゆもコクがあり美味しくなっていました。店主に感想を求められたので、蕎麦談義にしばし花を咲かせたことを覚えています。

蕎麦つゆの作り方も丁寧に教えてくださいました。その味の配合は季節・気温・その日の天気によって変え、何よりお客さんの好みに合わせるのがひと苦労。

黒川温泉は日本有数の温泉地。行き帰りに蕎麦を食べに立ち寄るお客さんの出身地もさまざまです。

熊本・大分・福岡と同じ九州のお客さんでも、求める蕎麦つゆの味が違うので、同じつゆを出しても辛いと言われたり甘いと言われたり。

ちょうどよいバランスになるように味を工夫しているとおっしゃっていました。だからでしょう、いつ訪ねても、必ず店主自ら席を回って感想を聞いていました。

創業以来、20年以上の月日が流れました。蕎麦打ち職人を地で行く研究熱心で蕎麦一筋の店主のモットーは、変わりません。

「蕎麦が美味しい蕎麦屋」!

どこのお蕎麦屋さんでも当たり前のように出てくる天ぷらは、決してメニューに加えられることはありませんでした。

アツアツの天ぷらと出来立ての蕎麦のおいしさが両立するとは私には思えないので、この「天ぷらなし蕎麦屋」は大納得です。

蕎麦打ちは重労働です。蕎麦がなくなり次第終了なのですが、午後3時頃にはもう手が上がらないし限界が来ると。

ですから、「駿(しゅん)」の蕎麦をめがけて出かけるときは朝一番乗りを目指します。

もし、この記事がお目に留まり、「よし、この蕎麦屋に行ってみよう。」と思われる方がいらっしゃいましたら、お出かけ前に電話でご確認ください。

店主もご高齢になりました。令和3年(2021)の創業20年を機に、営業日数を減らしておられます。蕎麦のように長く長く続けてほしい本物の蕎麦屋です。

「手打ちそば 駿」
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺7232
TEL:0967-48-8171

「手打ちそば駿」は、2023年9月をもって閉店の運びとなりました。

残念でなりません。

22年間、蕎麦一筋の人生を貫いてこられたご主人とご家族の皆様に心より感謝申し上げます。

「そば処 ほおずき」は小鉢の満足度も高い蕎麦屋

阿蘇産のそば粉にこだわった蕎麦の美味しさはもちろん、地元産の食材を使った小鉢の一つ一つに創意工夫を凝らした蕎麦屋さんです。

観光地の蕎麦屋には、ふらりと立ち寄る蕎麦好きの一人客はなかなかいません。グループや家族で訪れる客層が多く、その好みは様々です。

よくある蕎麦定食や蕎麦御膳は、蕎麦以外のものも食べたい、蕎麦だけでは満腹にならない人向けです。

小国のそば街道に居並ぶ蕎麦屋さんも、さまざまなセットメニューを提供しています。「吾亦紅」さんは、その元祖的な存在だと思います。

初めて訪れたときは、そば街道といってもまだ数店舗しかありませんでしたが、数々の小鉢に目を奪われたものです。

「そば処ほおずき」さんは、南阿蘇の国道325号線沿いにある蕎麦屋さん。すぐ近くのローソンを曲がれば久木野へ通じる39号線。

立地も、まさにそば処です。

どんなお客さんも満足させる阿蘇産の手打ち蕎麦に、何から何まで手作りのコロッケや炊き込みご飯の美味しさは、Twitterでも評判です。

手打ちそばの定め、蕎麦が売切れ次第終了になります。時間に余裕をもって早めの来店がおすすめです。

「そば処 ほおずき」
熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松3890-3
TEL:0967-62-8140

「久木野そば道場」は蕎麦打ち体験ができる蕎麦屋

南阿蘇道の駅「あそ望の郷 くぎの」の敷地内にある蕎麦屋さんです。山手にあった「久木野そば研修センター そば道場」から賑やかな道の駅へ移転してきました。

移転前から、阿蘇に来たらよく立ち寄ってお蕎麦だけ戴いていました。自分で打った阿蘇産の蕎麦をその場で食べることができる上に、阿蘇の山並みを見渡せる最高の立地。

十割蕎麦が絶品です。つゆはかなり甘め。ファミリー層が多いので妥当な味つけです。

道の駅へ移転してからも、相変わらずの人気を博しています。

「あそ望の郷 くぎの」自体、九州中、日本中から人が集まる素晴らしい道の駅です。手作りのおかずが選べるカジュアルな食堂やカフェも併設されています。

しかし、ここへ来たらやはり「そば道場」の10割蕎麦!しかも大盛りで。おにぎりがまた阿蘇の米で粒が立っていておいしいんです。

雄大な阿蘇の山並みを目の前に阿蘇産の蕎麦と阿蘇産のおにぎり、最高ですよ。

店名 「南阿蘇 そば道場」
所在地 〒869-1412
熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2776
電話番号 0967-67-0507
営業時間 10:00~17:00
【食事受付】  10:00~16:30(オーダーストップ)
【体験受付】  10:00~15:30(受付終了)
休館日 毎月第2水曜日(不定休)
(※休まず営業する月や、臨時休館日もあり)

お取り寄せできる阿蘇産の蕎麦

阿蘇産のそば粉を使った蕎麦をお取り寄せできます。通販といわずにお取り寄せといいたくなるのは蕎麦だからでしょうか。

「南阿蘇白水そば『なか津』」の「南阿蘇白水そば」

「なか津」さんは、「そば処ほおずき」さんから車で5分ほどのところにある蕎麦屋さんです。

南阿蘇村には、白川水源があります。「名水百選」としても知られる水源です。

南阿蘇村の中央を流れる清流白川の総水源で、湧水量はおよそ60トンです。この白川水源の水は「白水」とよばれています。

「なか津」さんの手打ちそばに付けられている「南阿蘇白水そば」には、蕎麦は水が命という店主の思いが込められているのでしょう。

お取り寄せできるのは、二八蕎麦と十割蕎麦の二種類。つゆ付きです。

阿蘇産の玄蕎麦を石臼で挽いて、早朝手打ちして、その日の内に航空便で発送してもらえるというのですから、おすすめもおすすめです。

〇お取り寄せ方法

「なか津」さんのHPから注文することができます。HPのURLは次のとおりです。

http://minamiaso-hakusuisoba.com/

白川水系の伏流水を使った春雨もあります。阿蘇の水は全ての食べ物を美味しくしますね。

【関連記事:レシピ豊富な春雨は常備しておきたい保存食!手軽に調理できる春雨の原料・栄養・戻し方は?

「久木野そば道場」の石臼で挽いた「粗びきそば」

「久木野そば道場」の石臼で挽いた「粗びきそば」も、お取り寄せできます。つゆ付きです。

〇お取り寄せ方法

・電話でのお問い合わせ・申し込み(TEL.0967-67-0507)

・ECサイトでも取り扱いがあります(金箔入りですけど)

道の駅でも食べられる「阿蘇 波野そば」

道の駅波野「神楽苑」では、地の利を生かして、地元で収穫されたそばの実を乾燥から加工・製粉・製麺まで一貫して行っています。

併設されている食堂「そば処 岩戸開」で、「阿蘇 波野そば」を味わうことができます。道の駅でも販売されており、お取り寄せも可能です。

〇お取り寄せ方法

・道の駅波野「神楽苑」HP内リンクのオンラインショップASOMOから

(URL:https://aso-asomo.com/?mode=cate&cbid=1683374&csid=0

・ECサイトでも取り扱いがあります

九州産小麦とのコラボ「藪そば 黒」

なんと阿蘇産のそば粉と九州産小麦だけを使った乾麺があります。

そして、この蕎麦は2024年4月現在、スーパーでしか買えません!!!ECサイトでは売切れ欠品中です。

どうしてもご紹介したかったので。

スーパーで買える蕎麦の乾麺なんてと思ってはいけませんよ。これは逸品です。

乾麺とは思えないコシと味わいに驚きます。つゆがついていないので、お気に入りのつゆで味わってみてください。

製造元は… 神埼そうめんで有名な「大坪製麺」さん!

「九州産の原料だけで作った九州生まれの麺」を製造するこだわりの製麺会社です。だからあのハイレベルな美味しさなのですね。

私は、近所のスーパーで買えるので備蓄しています。ゴメンナサイ。「大坪製麺」さんのHPだけでもご紹介しておきますね。

(URL:http://otsubo-seimen.jp/

阿蘇のお蕎麦屋さんをぜひ一度訪ねてみてください

阿蘇は、美味しい蕎麦の産地に必要な条件を満たした土地です。

水はけのよい火山灰地・朝霧のかかる山裾の高原で生まれる阿蘇の蕎麦。

阿蘇生まれのそば粉と阿蘇の伏流水を使ったこだわりの蕎麦屋さんが集まる土地でもあります。

阿蘇は、そこに行くだけで癒される場所です。あの広大な外輪山・濛々と煙を吐く中岳・涅槃像・緑の高原・黒々とした大地。

しばしの間、何もかも忘れて美味しいおそばを召し上がりませんか。

ABOUT ME
ジャック
「体は食べるものでできている」ことを実感したのが、ガン宣告をうけたときでした。術後は海外の情報も集めてひたすら食養生。20年以上前のことになります。2011年からは、地元九州の食材を求めて、道の駅・直売所通いの日々です。
Translate »